会社脱出 会社脱出のための準備~お金がいくら必要か調べる~ 働く理由は様々あると思いますが、まずは「生きていくため」である事が一つ目の理由です。わが家には小学生と保育園児の子供がいるため、自分が生きていくためという事はもちろん、子供たちを育てていくためにお金が必要です。では、その収入の柱であった「仕... 2025.03.27 会社脱出
会社脱出 小1の壁を乗り越えた37才ワーママが正社員を辞める理由 37才ワーママ歴8年の私が、12年務めた会社の時短勤務正社員をやめる理由です。保育園の洗礼も、小1の壁も乗り越えたけれど、辞める理由は「子どもに時間を与えたいから」 2025.03.24 会社脱出
子育て 【実録】36歳、夫 大腸がんステージ3Bへ|病理検査でステージが変化 こんにちは、私は二人の子供を育てる36歳ワーママ。子供たちは3歳と8歳の女の子です。昨年の夏の終わり、同い年36歳の夫が大腸癌ステージ4と宣告されました。怒涛の1か月目、待期期間の2か月目、原発巣手術の手術を終えました。そして術後の病理検査... 2025.03.13 子育て
大腸がん治療記録 【実録】36歳、夫 大腸がんステージ4|原発巣「手術」の記録 こんにちは、私は二人の子供を育てる36歳ワーママ。子供たちは3歳と8歳の女の子です。昨年の夏の終わり、同い年の36歳夫が大腸癌ステージ4と宣告されました。怒涛の一か月目、待期期間の二か月目を経て、いよいよ手術です。同じような経験をされた方の... 2025.03.06 大腸がん治療記録
子育て 【実録】36歳、夫 大腸がんステージ4|2か月目「待期期間」の記録 2024年の夏の終わり、36歳の夫が大腸がんステージ4と診断されたお話の第2話です。今回は地味だけど、ひょっとすると、がん闘病の三大イベントの一つかもしれない「待期期間」のお話です。 2025.03.03 子育て
大腸がん治療記録 【実録】36歳夫、大腸がんステージ4|発覚から1か月の記録 36歳の夫が大腸がんステージ4と宣告をされました。2024年の夏の終わりの事です。6か月が経過した今、誰かのお役に立てればと思い今日までの日々の記録をまとめました。第一弾は発覚から最初の1か月、「怒涛の一か月目編」です。 2025.02.27 大腸がん治療記録
グリーフケア 【産後】心療内科を受診|カウンセリングではなかった こんにちは、ちいはやです。2019年2月に次女と別れ、6年の時が過ぎました。これまでの日々の中で経験したあれこれをお話しています。今日は、産後にどうしても眠れなくなって苦しかった頃に心療内科にお世話になった時の事をお話します。眠れない日々は... 2025.02.11 グリーフケア
グリーフケア グリーフケアとは?認知度が低い理由と必要性について解説 こんにちは、ちいはやです。皆様は「グリーフ」という言葉に聞き馴染みがあるでしょうか。私はありませんでした。初めて聞いたのは次女を亡くしたすぐ後だったと思います。グリーフとは、日本語で「悲嘆」と表現されます。特に、大切な人や物を失った際に経験... 2025.02.05 グリーフケア
グリーフケア 【7年目天使ママ】今の日常と「強くしなやかな心」を手に入れた秘訣 子供を死産で亡くして7年目になる母親と、娘たちの「今」を綴っています。どんなふうに生活しているのか、長女にとって次女はどんな存在か。三女にとってはどうなのか。今に至るまでに歩んだ道のりにも少しだけ触れています。 2025.02.04 グリーフケア次女のこと自分語り
プロフィール 自己紹介&プロフィール はじめまして、ちいはやです。私は8歳と3歳の二人の女の子を育てる30代ワーママ。本業母親、副業いろいろ。時短勤務で仕事をしながら日々の生活に奮闘中です。 2025.02.02 プロフィール